KickerData OfficialLiveTicker OfficialFotogalerie■バイエルン
Torwart カーン(3)
レル(3)、ファンブイデン(2,5)、デミケリス(3)、ラーム(3)、
ゼ(3)、ファンボメル(2)、
ハミト・アルティントップ(3)、リベリ(1,5)、
クローゼ(3)、トニ(4,5)
Trainer: ヒッツフェルト
86. クロース fu:r リベリ
■ヴォルフスブルグ
Torwart イェンツシュ(3)
Baier (4), Simunek (4), Ricardo Costa (4), van der Heyden (5,5)
Gentner (4), Madlung (3)
Dejagah (4), Krzynowek (4)
Marcelinho (3,5)
Grafite (6)
Trainer: Magath
46. Dzeko(4,5) fu:r Grafite
76. Radu fu:r Krzynowek
84. Josue fu:r Baier
Gelbe Karten Baier
Tore 35' Klose(1-0)(Rechtsschuss, Vorarbeit Ribery)
50' Ribery(2-0)(Rechtsschuss, Hamit Altintop)
71' Dejagah(2-1)(Rechtsschuss, Gentner)
Anstoβ: 24.11.2007 15:30
Stadion: Allianz-Arena
Zuschauer: 69000 (ausverkauft)
Spielnote: 3
Chancenverha:ltnis: 9:4
Eckenverha:ltnis: 10:7
Schiedsrichter: Kircher (Rottenburg), Note 2 - einmal, als Altintop Richtung Tor marschierte, ha:tte er die Vorteilsregel anwenden mu:ssen. Ansonsten stets sicher und souvera:n, allerdings stellte das faire, leicht zu leitende Spiel auch keine besonders hohen Anforderungen an ihn.
Spieler des Spiels: リベリ
Das 1:0 vorbereitet, das 2:0 selbst gemacht, nachdem er am eigenen Strafraum den Ball erka:mpft hatte. Trickreich, wendig, spielfreudig.
■4試合ぶりの勝利だそうです。そういやそうだったっけ。直接試合見てないと色々忘れてしまうわ。
いずれにしろ勝ったので、とてもめでたい。最後の失点はちょっと気になりますが。きちんと止めて頂戴。まあでも皆代表の試合で疲れてるだろうしね。
そういや金曜日だったかな、に「FOOT!」を見ていたら、アルゼンチンの話がずいぶん出ていて、ミーチョは評価8だったようなので、負け試合だったけどこれは相当頑張ったなと嬉しくなってしまったよ。ホントにやる気満々だなと。そして元気で帰ってきたくれたのがまためでたいなとか思います。
評価拾い後追記・バイエルンはトニ以外は概ね高評価&平均でまずまず。リベリの高評価は目立ってるけど。トニの評価は何事ですか。代表戦で得点してた癖にー!とかそういう……。
それよりヴォルフスブルグのほうの低評価がすごすぎて、なんというか、いやそこまで言わないでもいいんじゃないのと見てもいないのにフォローしたくなるすごさです。ちょっと可哀想。とはいってもイェンツシュとか頑張ってるか。平均だし。6とかいう人がいるから気になるだけでしょうか。
記事クリップ。
■
バイエルン、首位を堅守そういやサニョルが復活したね。試合には出てないけどベンチに入ってたっぽいし。めでたい。時間が経ちすぎてすっかり存在を忘れていましたが、彼の存在を忘れられるくらいバイエルンはきちんと代わりが代わりを勤めていたということで、そっちがめでたい、気がしてしまったわ。そのせいかどうか分かんないけど、サニョルはまたなんか言い出してますか?ただのとばし記事かな。移籍がどうとかいうの。相変わらずだなこの人、と思ったけど。いいからリベリと一緒にプレーして下さい、というか彼連れてきてくれたのサニョルじゃん。とりあえず一緒にプレイして下さい。勿体ない。
■
スポーツナビ|バイエルン、ブレーメンともに勝利=ドイツ・ブンデスリーガ試合前のだけど↓。
■
スポーツナビ|バイエルン、ボルフスブルク戦でファンとの衝突の可能性まあ、ウリだし。そのわりには言っている事にちょっとばかり筋が通っていないでもないし。お金が必要なんだよね……ってバイエルンはそんなに貧乏ではなかった気がするけど、でもそういやこのスタジアムも結局1860ミュンヘンが(話が長くなりそうだったので割愛)
ファンは大切にして下さい。でも女子供が問題なく平和に試合を見ることが出来る環境でもあって欲しいし。熱狂的なのも勿論素敵だけれども、これって紙一重だから。そのへんが難しい。あんまり高くして欲しくないけど、やっぱり。サッカーなんだし。
……と書きつつ、一試合終わった今、とりあえず杞憂に終わったということでいいでしょうか。というか皆既に忘れてるかも。
サニョルネタ。
■
Sagnol will wechseln■オマケ
今丁度バルサTVで遙か昔のバルサgegenバイエルン(UEFAカップの決勝戦か言ってましたか。作業しながらだったからよく分かりません)を見せてくれているので見ながらなのだけど、マテウス時代だとかカーンが若くて若くてアレだとか(アレって何)でも油乗りまくってる頃なのよねコレとか他のメンツも有名どころてんこもりで懐かしいです。もう10年前ですかコレ。そんなに経った気がしない。懐かしいと言ってるわりには。メンツが懐かしいってのは時間が経った懐かしさとちょっと違う……ようなそうでもないような、うまく言えません。